
長女2歳

長女がちょうど2歳半になったタイミングで「おうち英語」を開始。
「そろそろ英語教育について考えておいた方がいいかな?」と調べ始めました。
そして、すぐに「おうち英語」の可能性に気づき、「これは我が家もやった方が良い!」と、駆け込むように始めました。
おうち英語の内容


子どもたちは二人とも0歳から保育園に通い、平日の日中は日本語オンリーの環境で生活していました。
長女2歳
- 絵本:
Twinkle Twinkle little starなどの「歌絵本」を読み聞かせ。
「図鑑」や「仕掛け絵本」など、子供が興味を持ちそうな絵本を本棚に揃えていきました。 - かけ流し:
Wee Singなどの「童謡」と「絵本の朗読音声」を、子供が家にいる間はずっと流していました。 - 動画:
テレビがなく、これまで動画を見せた事がなかったので、英語に慣れるまでは見せない事にしました。 - 英語での野外活動:
3歳手前ぐらいから、1〜2ヶ月に1回のペースで英語ネイティブの講師が主導する野外活動に参加するようになる。


【動画】おうち英語の様子


動画:おうち英語3ヶ月目
長女が「おうち英語」を始めて3ヶ月目の動画です。
歌絵本を読んだり、数をかぞえるのに英語を使ったりするようになりました。
できるようになったこと





その他にも次のような成長がありました。
長女2歳
- 英語で歌を歌うようになった。
- 英語で数をかぞえられるようになった。(1〜10まで)
この記事を書いている人


元世界一周バックパッカーのTOEIC900越え夫婦。
絵本所有2000冊超。年間読書数100冊超。海外渡航80ヵ国超。
100以上の事例を徹底リサーチして「おうち英語」スタート。開始数ヶ月で発語し、今ではアーリーチャプターブックを手に取るように。二人とも着実にバイリンガルに育ちつつあります。
あわせて読みたい




子どもの「好き!」で英語を伸ばす!アウトスクールの魅力と活用法
この記事では、2年以上に渡って子どもと様々なオンライン英会話を試してきた筆者が、 1.アウトスクール(Outschool)の特徴と魅力2.おうち英語への活用方法、やク…