
おうち英語スタートは2歳半で、現在5歳の長女。
今ではアーリーチャプターブックを手に取るように。

おうち英語0歳スタートで、現在3歳の次女。
同年齢だった頃の長女と同じぐらいのペースで進んでいます。
わが家の「おうち英語の方針」
- これまでの日常生活を大きく変えない。
- 毎日やること:
- 絵本、かけ流し。
- 動画(長女・次女合わせて20分)
- 単語カード(トイレに貼っておいて、子供が興味を示した場合は発音してあげる。)
- 子供のタイミングでやること:
- オンライン英会話、ライティング、英語のワークなど
- 子どもの手の届くところに準備しておいて、子どもが「やりたい」と言った時にやる。
- 英語や知育などのアプリ
- 長女6歳から利用開始。1日最大15分、子供がやりたいと言った日だけ。
- 英検などの受験
- 子供が自分から受けたいと言い出す、もしくは英検準2級以上に自然に合格できるレベルになったら考える。
- オンライン英会話、ライティング、英語のワークなど
- やらないこと:
- 英語での語りかけ
- 子供から英語で話かけてきた時は、英語で返すようにしています。
- 英語教材
- 自分たちで絵本や動画選びを続けられているので、今のところ利用なし。
- 英語での語りかけ
*二人とも順調に英語力が身に付いているので、小学校に入るまではこの方針で続ける予定です。
この記事を書いている人

元世界一周バックパッカーのTOEIC900越え夫婦。
絵本所有2000冊超。年間読書数100冊超。海外渡航80ヵ国超。
100以上の事例を徹底リサーチして「おうち英語」スタート。開始数ヶ月で発語し、今ではアーリーチャプターブックを手に取るように。二人とも着実にバイリンガルに育ちつつあります。
あわせて読みたい


子どもの「好き!」で英語を伸ばす!アウトスクールの魅力と活用法
この記事では、2年以上に渡って子どもと様々なオンライン英会話を試してきた筆者が、 1.アウトスクール(Outschool)の特徴と魅力2.おうち英語への活用方法、やク…