この記事では、
・「自分の子供の年齢で」おうち英語始める場合の、進め方が知りたい。
・「何歳からおうち英語を始めたら良いか」知りたい。
という方のために、
- 開始年齢別の「ロードマップ」と「具体的な進め方」。
- おうち英語を開始するのに「最適な年齢」。
- おうち英語の目標設定の方法。
について、できるだけシンプルに分かりやすく解説していきます。
元世界一周バックパッカーの理系・共働き夫婦。
TOEIC900超。海外渡航80ヵ国超。絵本所有2000冊超。年間読書数100冊超。
100以上の事例を徹底リサーチして「おうち英語」スタート。開始数ヶ月で発語し、着実にバイリンガルに育ちつつある二人娘と、英語のある生活を楽しんでいます♪
▷詳しいプロフィール
▷子どもの成長記録
はじめに:最適な学習法は年齢によって変化する
おうち英語の進め方を考える上で、「子どもの年齢」というのは非常に重要な要素です。
言語習得に関する「ある程度の正解」というのは、第二言語習得の研究者たちのあいだでも、一定の共通見解が形成されています。
ここで何より重要なのは、「最適な語学学習法は、年齢によって変化する」という点です。
ほんとうに頭が良くなる「世界最高の子ども英語」/斉藤淳(著)
そこで本記事では「開始年齢別のおうち英語の進め方」について解説します!
0歳〜1歳スタート:おうち英語のロードマップ&進め方
まず、0歳〜1歳で始めるおうち英語には、次のような特徴があります。
- 子どもが日本語と英語を区別する前なので、子どもに抵抗感が生まれずスムーズに始められる。
- 乳幼児期は、英語の音感やリズム感を習得しやすいので、正確な発音やリスニング力を身につけられる。
- 「かけ流し」や「動画」が、成長に悪影響を与える可能性があるので注意が必要。
- おうち英語スタート後も、日本語での「語りかけ」や「読み聞かせ」をしっかり行う。
0〜1歳のおうち英語はインプット中心になりますが、特に3つ目と4つ目のポイントを意識しながら進める必要があります。
上のポイントを踏まえた進め方とロードマップを個別の記事にまとめてありますので、こちらからご覧ください。
2歳〜3歳スタート:おうち英語のロードマップ&進め方
2歳〜3歳で始めるおうち英語には、次のような特徴があります。
- 2歳未満でケアが必要だった「かけ流し」や「動画」による悪影響を受けにくい。
- 英語の音感やリズム感を習得しやすいという、早期英語教育のメリットも享受できる。
- 英語に抵抗感を示し始める時期なので、英語嫌いにならないようケアする必要がある。
- 英語力の向上には母国語の発達が欠かせないので、日本語での「語りかけ」や「読み聞かせ」も大切。
上のポイントを踏まえた「進め方」と「ロードマップ」を別記事にまとめましたので、こちらからご覧ください。
4歳、5歳、6歳スタート:おうち英語のロードマップ&進め方
4歳〜6歳で始めるおうち英語には、次のような特徴があります。
- 小学校の英語の授業が始まっていない分、比較的おうち英語を始めやすい。
- 「4歳の壁」と言われるように、引き続き英語に抵抗感を持ちやすい時期なので、英語嫌いにならないよう注意が必要。
- 子供が大人の指示や話を聞けるようになってくるので、オンライン英会話などを活用しやすい。
- 英語力の向上には母国語の発達が欠かせないので、日本語での「語りかけ」や「読み聞かせ」も継続する。
上のポイントを踏まえた「進め方」と「ロードマップ」を別記事にまとめましたので、こちらからご覧ください。
7歳、8歳、9歳スタート:おうち英語のロードマップ&進め方
小学生以降の「7歳、8歳、9歳」から始めるおうち英語には、次のような特徴があります。
- 小学生以降は「かけ流し」の効果が期待できない。
- 小学生の間はこれまで同様に、直接法*で英語を教えてOK。
- 宿題や習い事などで、おうち英語に使える時間が少なくなる。
- しっかり話を聞いて学習する事ができるので、オンライン英会話やアプリなどで体系的に英語を学ぶ事ができる。
*直接法:英語を日本語に変換せずに、英語のままインプットする方法
英語のかけ流し(聞き流し)の効果があるのは、言語吸収力が著しい「乳幼児期だけ」なのです。小学生以上の子どもには通用しませんのでご注意ください。
世界で活躍する子の英語力の育て方/船津徹(著)
上のポイントを踏まえた「進め方」と「ロードマップ」を別記事にまとめましたので、こちらからご覧ください。
10歳以降スタート:おうち英語のロードマップ&進め方
小学高学年〜中学生以降の「10歳もしくは、それ以降」に始めるおうち英語には、次のような特徴があります。
- 「かけ流し」の効果が期待できない。
- 英語に対する心理的なハードルが明確にあらわれる。
- 英語の構造を論理的に理解したり、体系的に単語を覚えたりできる。
- 「日本語を介した英語学習」が効果的になってくる。
- オンライン英会話やアプリなどを活用しやすい。
小学生までは、原則、英語はすべて英語で教える。中学生からは、基本単語や文法は日本語で教え、「リーディング」は直接法*で教える。
これがベストな指導法であると私は考えています。
*直接法:英語を日本語に変換せずに、英語のまま理解する方法
世界で活躍する子の英語力の育て方/船津徹(著)
上のポイントを踏まえた「進め方」と「ロードマップ」を別記事にまとめましたので、こちらからご覧ください。
おうち英語を始めるオススメの時期は「2〜3歳」
おうち英語を始めるのにオススメの時期は「2〜3歳ごろ」です。
理由は2つあります。
1つ目は、0〜2歳までは、「かけ流し」や「動画」などのメディア視聴が、子どもに悪影響を及ぼすリスクがあるという点。
早期に英語教育を始める事による影響ではなく、メディア視聴による影響の事です!
もう一つの理由は、日本語の発語が安定してくるのが2〜3歳ごろですので、それ以降に始めることで日本語力が子どもの中である程度確立している状態を始めから確保できます。
また、2〜3歳であれば早期におうち英語を始めるメリット(発音やリズム感の習得)も十分に享受することができます。
このような理由から、種々のリスクが回避できて、早期英語教育のメリットも享受できる2〜3歳スタートがおすすめになります!
おわりに:おうち英語のゴールについて
おうち英語を始める際は考えることがたくさんありますが、その中でも「最終的なゴールをイメージしておくこと」は非常に重要です。
なぜなら、目指すゴールによって、おうち英語にかかる年数も、難易度も、大きく変わってくるからです。
例えば、次の3段階のゴール設定をしたとして、みなさんはどれぐらいのレベルを考えますか?
- ゴール1:学校の英語の授業で苦労しない
- ゴール2:海外移住で困らない [生活英語]
- ゴール3:海外の大学に進学できる [学習英語]
もちろん、最終的なゴールをいますぐに決める必要はなく、途中で変えても問題ありません。
ただ、始める前の今の時点で少しでもイメージができていると、この先のおうち英語の計画が立てやすくなります。
いつまでに、どんなことを実現するか。
念頭に置きたいのは「ゴールオリエンテーション」の意識です。
楽しい「子ども英語」はなぜ身につかないの?/松井義明(著)
これがないと、目標がなくなり、行き当たりばったりになってしまいます。
このように、最終的なゴールを遠くにイメージしつつ「おうち英語」を始める事ができれば、成功がより確実なものになると思います。
おうち英語の「ゴール設定」や「全体的な進め方」のより詳しい説明は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
関連記事
100以上の事例から分かった
「成功する」おうち英語の進め方
みなさんは「最近、英語が話せる子供が増えてきた」と感じることはありませんか?
英語がペラペラなのに、日本生まれ日本育ちで、インターナショナルスクールにも入っていない。
世の中では、そんな「おうち英語キッズ」たちが急増しています。
でも、そんな様子を目の当たりにして、
英語ができるに越したことはないけど、
育児に追われて時間もないし、物価高でお金もない。
と、諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか。
私たちも当初は同じように考えていました。
ですが、英語育児に関する100以上の文献や事例を調べてみて驚きました。
なぜなら、
お金や時間をかけなくても、誰でも家庭学習だけで英語を習得できる
という事が分かってきたからです。
このブログでは、私たちのリサーチ結果を元にした「おうち英語の進め方」についても解説していますので、気になる方は下の記事を読んでみて下さい。